イベント

令和7年4月2日(水)新年度がスタートし、早速『観杏会』を開催いたしました!!

今年度は、午前の部、お昼の部、おやつの部の3部構成で大変賑やかに開催することができました😊

~午前の部~ ★ ハンドベル演奏会 ★

半年前から田中先生のご指導のもと、ハンドベルの練習にご利用者様は励んできました🎵

まずはリハーサルです。

準備が整い観客も集まりましたので、演奏会スタートです!!

タイミングを見計らい、ハンドベルを鳴らします🔔

今年は、「さくら」と「故郷」を演奏いたしました。

皆さん、真剣さながらですね。

ハンドベル演奏後は、全員で3曲合唱しました。

※皆さん、「杏寿荘のうた」があるって、ご存じでしたか?

  東にそびゆる大峰の~♪ 一重の山も美しく~♪♪ あんずの里の倉科は~♬ ・・・

初めて行事に参加されたご利用者様からは、「今度は自分もハンドベルに参加したい。」 と前向きな参加表明もありました。

田中先生、いつもありがとうございます。

~お昼の部~ ★ お花見御膳 ★

食堂に杏の花を飾り、お花見しながらお昼を楽しみました。


お花見御膳のメニューは、ネギトロ、菜花お浸し、杏仁豆腐、酢飯などです。

お花見には、当然ビールやジュースがつきものです。

施設長の乾杯なんてそっちのけで、皆さん「グビ、グビ」と満喫されていました🍺

~おやつの部~ ★ あやつ + 綿あめ ★

今回も業務用の綿あめ機が大活躍です!! お馴染みのガンバstyleで事務長 奮闘中💦

ご利用者様も縁日などの想い出を思い出しながら、甘~い綿あめをお替りしながら頬張りました💕

とても賑やかで充実した、そして忙しく長い長~い1日が無事終わりました。

職員の皆さん、大変お疲れ様でした。

~ホームページ初登場の皆様です~

ちなみに、今週末には杏の花が満開で、森倉科はお客さんで賑わいそうです。